今年もあと3か月・・・
2020年09月17日

皆様、この頃はすっかり秋っぽくなり、朝夜と涼しくなりましたが、体調を崩されたりなどはされておりませんでしょうか?
さて、インパクトでは、毎年美味しいと皆様から高評価頂いております、御節の御注文を承っております。
その「御節」ですが、何故日本人は「御節」を食べるようになったのでしょうか?
疑問に思ったので、調べてみると下記のようにありました。
お正月に火や刃物を使うと縁起が悪いとされていた為、大晦日の内に大量の料理を作ってお正月の間は調理を休もうと考えた。
このことから日ごろ忙しく働く女性たちを、お正月くらいは休ませてあげようという思いもあるのではないか。
とのことでした。
皆様も、お正月くらいはゆっくりと美味しい御節を食べて、来年に向けての生気を養うのもいいのではないでしょうか?